<福岡県を中心に九州一円>でパーソナルトレーナーとして活動しています

百崎将太朗です!

 

今回は、「足」の中でも重要な働きをしてくれる「足趾」について書いていきたいと思います。

 

足趾とは・・・

足趾(そくし、toe)とは、足の指のことである。足指(あしゆび)ともいう。親指は第1趾(母趾)、人差し指は第2趾(示趾)、中指は第3趾(中趾)、薬指は第4趾(環趾)、小指は第5趾(小趾)と呼ぶ。

 

 

足趾は、外見で見るとわかりませんが、上記の写真のように中身は細かな骨があり、それで組み合わさって構成しています。

 

この足趾の機能は【足アーチ】がある事で働きます。

 

歩いたり、走ったりするとき、足への衝撃を吸収する。また、重心を移動させるようなときには、体のバランスを支える役割を持つ。露出しているため、打撲や骨折などの外傷をしやすい部位でもある。

 

足のアーチとしては、
・内側縦アーチ
・外側縦アーチ
・横アーチ

 

といったアーチがあります。

 

このアーチは足部の骨配列が正常であるから機能してくれます。この骨配列を維持してくれるのは、周辺の筋肉や靭帯の機能(柔軟性や可動性)が大きく関わってきます。

 

外在筋


筋膜の1つ内側に存在する筋肉が外在筋です(数種類あります)。指先まで繋っている筋肉で足指の伸展や屈曲の作用があります。

 

内在筋

一番深層部にある筋肉が内在筋。内在筋群はMP関節までにしか付着していません。この筋肉が足のアーチを構成する重要な筋肉となります。

 

足底筋膜

 

足底筋膜は筋肉の一番外側に存在する組織です。このうち、深層足底筋膜が内側縦アーチの高さを維持する主要な構造体となります。

 

足のアーチ機能が低下する事で、足底筋膜がバネの役割を果たせず、代わりに外在筋や内在筋に負担が掛かり疲れやすくなります。

 

動く事が苦手や嫌いな人は、この機能が低下している可能性があります。

 

足アーチ機能低下
外在筋、内在筋への負担増大
筋疲労、筋拘縮
だるいと感じて動きたくなくなる
動かない為、更なる足アーチ機能の低下
負のループ

 

太りやすい

姿勢が悪い

まっすぐ立てない

少し歩くと足がすぐ疲れる

歩くと膝が響くように痛い

よく足を捻挫する

 

と感じる人は足部のアライメントを調整する必要があります。

 

一度確認してください。

 

アナタの身体は変えることが出来ます。